認定ヨーガ療法士会 富山 ブログ
富山で活動しているヨーガ療法士とヨーガインストラクターの情報交換の場です。
2017/10/02 Mon.
マインドフルネス瞑想 勉強会のご案内
Posted on 19:06:39
マインドフルネス瞑想 勉強会のご案内 定員となり 締切ました
マインドフルネスとは、今ここに生きている自分に気づき、判断せず、今の瞬間をありのままに知覚する心の持ち方です。
ヨーガを源流とし、ブッダが提唱したこのマインドフルネスという心の持ち方は、日々、県内のヨーガ療法の教室で心のコントロール法として取り入れられています。改めてヨーガ療法士、ヨーガ教師、ヨーガを実践する人として良く理解し、今後も続けていくための勉強会を企画しました。
マインドフルに心を整えられる人になり、ストレスフルな社会で役割を果たしつつ、共に健やかに生きていきましょう。
どなたでも参加いただけます。ぜひご参加ください。

日時: 2017年11月23日(木)
10:00~12:00 マインドフルネスの説明と呼吸及びヨーガ瞑想
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 思考や感情の観察と関係性を創る瞑想
15:00~16:00 情報交換会
会場: 富山県総合体育センター 2F大研修室
〒939-8252 富山県富山市秋ケ島183
TEL:076-429-5455
会費: 2,000円
(午前だけの参加 1,000円 午後だけの参加 1,000円)
昼食: 野菜たっぷり弁当 850円
(白米・玄米選択できます。弁当希望者は申込時にお伝えください。)
講師: 山川修 先生
(福井県立大学 学術教養センター教授、マインドフルネス学会会員 YIC卒業)
*教育にマインドフルネスを取り入れる研究やワークショップを各地で開催されています。
申込み・問い合わせ: sattva@pb.ctt.ne.jp 090-7589-2573 安達まで (お名前、連絡先、弁当の有無をお知らせください)
締切り : 10月末日 受付終了しました
*会員だけでなく、一般の方も参加できます。
マインドフルネスとは、今ここに生きている自分に気づき、判断せず、今の瞬間をありのままに知覚する心の持ち方です。
ヨーガを源流とし、ブッダが提唱したこのマインドフルネスという心の持ち方は、日々、県内のヨーガ療法の教室で心のコントロール法として取り入れられています。改めてヨーガ療法士、ヨーガ教師、ヨーガを実践する人として良く理解し、今後も続けていくための勉強会を企画しました。
マインドフルに心を整えられる人になり、ストレスフルな社会で役割を果たしつつ、共に健やかに生きていきましょう。
どなたでも参加いただけます。ぜひご参加ください。

日時: 2017年11月23日(木)
10:00~12:00 マインドフルネスの説明と呼吸及びヨーガ瞑想
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 思考や感情の観察と関係性を創る瞑想
15:00~16:00 情報交換会
会場: 富山県総合体育センター 2F大研修室
〒939-8252 富山県富山市秋ケ島183
TEL:076-429-5455
会費: 2,000円
(午前だけの参加 1,000円 午後だけの参加 1,000円)
昼食: 野菜たっぷり弁当 850円
(白米・玄米選択できます。弁当希望者は申込時にお伝えください。)
講師: 山川修 先生
(福井県立大学 学術教養センター教授、マインドフルネス学会会員 YIC卒業)
*教育にマインドフルネスを取り入れる研究やワークショップを各地で開催されています。
申込み・問い合わせ: sattva@pb.ctt.ne.jp 090-7589-2573 安達まで (お名前、連絡先、弁当の有無をお知らせください)
締切り : 10月末日 受付終了しました
*会員だけでなく、一般の方も参加できます。
| h o m e |